内部統制入門編 不正に関するリスク ー不正のトライアングルー 実施基準の改訂では、内部統制の基本的要素「リスクの評価と対応」において、不正に関するリスク評価として「動機とプレッシャー、機会、姿勢と正当化(=不正のトライアングル)」が挙げられています。この記事では「不正のトライアングル」について簡単にまとめました。 2023.07.28 内部統制入門編内部統制の基本的枠組み内部統制の関連知識
内部統制入門編 3線モデル ー内部統制とガバナンス及び全組織的なリスク管理ー 改正内部統制基準・実施基準で新設された「Ⅰ.内部統制の基本的枠組み 5.内部統制とガバナンス及び全組織的なリスク管理」において、内部統制、ガバナンス及び全組織的なリスク管理に係る考え方の例示として「3線モデル」が挙げられました。この記事では3線モデルについて簡単にまとめました。 2023.07.02 内部統制入門編内部統制の基本的枠組み
内部統制入門編 2024年の内部統制基準および実施基準の改訂 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」が2023年4月7日に公表されました。この記事では、内部統制基準および実施基準の改訂内容について簡単にまとめました。 2023.04.19 内部統制入門編内部統制の法制度の概要
内部統制入門編 内部統制の変遷 内部統制が組織運営において重大な課題と捉えられるようになったのには、不祥事や法改正等が背景にあります。この記事では、日本での内部統制の法律上の位置付けの変化や、アメリカでの内部統制に関連する制度等の変遷について簡単にまとめました。 2023.04.09 内部統制入門編内部統制の法制度の概要
内部統制入門編 内部統制の構築の概要 内部統制の適切な構築には、内部統制の評価手続への理解が欠かせません。この記事では、実施基準を参考に、内部統制の構築について簡単にまとめました。 2021.11.25 内部統制入門編
内部統制入門編 内部統制の報告の概要 J-SOXでは、経営者は、内部統制の有効性の評価に関して「内部統制報告書」を作成し、外部への公表が求められています。この記事では、内部統制評価の有効性の判断や、開示すべき重要な不備および「内部統制報告書」について簡単にまとめました。 2021.11.06 内部統制入門編
内部統制入門編 内部統制の評価実務の概要 内部統制の評価作業は現場の負担が大きくならないよう、しかし漏れのないように組織的・計画的に行う必要があります。この記事では、内部統制の評価実務について簡単にまとめました。 2021.10.24 内部統制入門編内部統制の評価
内部統制入門編 内部統制評価の全体像 財務報告に係る内部統制において、構築した内部統制の整備状況および運用状況を確認したうえで、経営者は内部統制の有効性を評価し、外部に報告することが求められています。この記事では、内部統制評価の全体像について簡単にまとめました。 2021.10.13 内部統制入門編内部統制の評価
内部統制入門編 ITに係る内部統制ってなに? ITに係る内部統制は、現在では業務の遂行に欠かせないIT(情報技術)において、その利用に関する特有のリスクに対応するための内部統制です。この記事では、ITに係る内部統制の概要を簡単にまとめました。 2021.09.28 内部統制入門編ITに係る内部統制
内部統制入門編 業務プロセスに係る内部統制ってなに? 業務プロセスに係る内部統制は、日常業務に組み込まれており、身近でありながら、業務担当者が意識せずに行っていることの多い内部統制です。この記事では、業務プロセスに係る内部統制の概要を簡単にまとめました。 2021.09.18 内部統制入門編業務プロセスに係る内部統制